PRESS RELEASE

2025年4月15日

― 「大学生の恋愛・結婚に関するアンケート調査」結果を発表 ―
6割近くの学生が「結婚(入籍)したい」と回答
結婚・事実婚の願望がある人、どちらでもいいと考える人の7割近くが「結婚式を希望」

ワタベウェディング株式会社【本社:京都府京都市、代表取締役 社長執行役員:宮瀬 昌行】は、首都圏の大学生の男女600名を対象に、「大学生の恋愛・結婚に関するアンケート調査」を実施しました。以下に結果をご報告します。
(「大学生の恋愛・結婚に関するアンケート調査」インターネット調査/回答者:首都圏の大学生600名(男性158名、女性436名、その他6名/調査期間:2024年12月10日(火)~2025年1月10日(金))。

大学生のうち、「恋人がいる」と答えた人は約3割。
出会った場所は「大学(サークルや部活、クラス等)」が約4割、「マッチングアプリ」は約1割に。

まず、交際経験について尋ねたところ、約3割が「現在恋人がいる」(29.7%)と答えました。一方、「一度も恋人がいたことはない」(27.6%)と答えた人も2割以上いることが分かりました。(図1)
 続いて、「現在恋人がいる」と答えた人に、恋人と出会った場所について尋ねたところ、「大学(サークルや部活、クラス等)」(42.1%)が最多で約4割を占め、「マッチングアプリ」(10.1%)も約1割いることが分かりました。(図2)

図1.交際経験について当てはまるものをお選びください。
(単一回答/回答者:600名全員)
現在恋人がいる:29.7%
過去に恋人がいたことはあるが、現在はいない:42.7%
一度も恋人がいたことはない:27.6%

図2.今付き合っている恋人とどこで出会いましたか?
(単一回答/回答者:図1で「現在恋人がいる」と答えた方178名)
大学(サークルや部活、クラス等):42.1%
バイト・インターン等:17.4%
中学、高校:11.2%
マッチングアプリ:10.1%
友達の紹介:9.0%
幼馴染:3.3%
SNS(Instagram・X等):2.2%
留学中:1.1%
テーマパーク:1.1%
その他:2.5%


現在恋人がいないけれど、数年以内に恋人がほしいと思っている人は約6割、ほしいと思っていない人は約1割。恋人がほしくない理由1位は「恋愛に興味がないから」。

さらに、交際経験について尋ねた設問(図1)で「過去に恋人がいたことはあるが、現在はいない」「一度も恋人がいたことはない」と答えた人に、「数年以内に恋人は欲しいですか?」と尋ねると、約6割が「はい」(59.3%)と答えました。「いいえ」(16.6%)と回答した人は約1割でした。(図3)

 「いいえ」と答えた人に、恋人が欲しくない理由を聞いたところ、約4割が「恋愛に興味がないから」(39.0%)と考えていることが分かりました。(図4)

図3.数年以内に恋人は欲しいですか?
(単一回答/回答者:図1で「過去に恋人がいたことはあるが、現在はいない」「一度も恋人がいたことはない」と答えた方422名)
はい:59.3%
いいえ:16.6%
どちらでもいい:24.1%

図4.恋人を欲しくない理由を教えてください。
(複数回答/回答者:図3で「いいえ」と答えた方70名)
恋愛に興味がないから:39.0%
相手を探すのが面倒だから:30.0%
恋人と関係構築するのが面倒だから:25.7%
推し(アイドルやキャラクター等)で十分だから:24.2%
学業に専念したいから:11.4%


結婚(入籍)をしたいと思っている人は約6割、したくない人は約1割。
次に、「結婚(入籍)をしたいと思いますか?」という問いに答えてもらったところ、約6割の人が「はい」(59.1%)と回答しました。「どちらでもいい」(12.7%)と考える人が約1割、「いいえ」(8.5%)と答えた人が約1割、「事実婚ならしたい」(2.7%)と考える人が少数いました。(図5)


図5.結婚(入籍)をしたいと思いますか?
(単一回答/回答者:600名全員)
はい:59.1%
どちらでもいい:12.7%
いいえ:8.5%
事実婚ならしたい:2.7%
回答無し:17.0%


結婚や事実婚を希望またはどちらでもいいと考える人のうち、
約8割が、結婚するなら「30歳までにしたい」と答え、6割以上が「結婚式をしたい」と考えている。

続いて、「結婚(入籍)をしたいと思いますか?」(図5)の設問に「はい」「事実婚ならしたい」「どちらでもいい」と答えた人に、結婚するなら、何歳でしたいかを答えてもらったところ、「30歳までにしたい」(64.9%)が最も多いことが分かりました。「25歳までにしたい」(15.4%)と答えた人と合わせると、30歳までにしたいと考える人は約8割にのぼりました。(図6)

図6.結婚をするとしたら、何歳でしたいですか?
(単一回答/回答者:図5で「はい」「事実婚ならしたい」「どちらでもいい」と答えた方447名)
25歳までにしたい:15.4%
30歳までにしたい:64.9%
35歳までにしたい:16.1%
40歳までにしたい:2.7%
45歳までにしたい:0.2%
50歳までにしたい:0.0%
50歳以上でも良い:0.7%

さらに、「結婚(入籍)をしたいと思いますか?」(図5)という問いに「はい」「事実婚ならしたい」「どちらでもいい」と答えた人に、「結婚式はしたいですか?」と尋ねたところ、7割近くが「はい」(69.8%)と答えました。「パートナーや親が望めばする」(23.0%)と考える人も2割以上いることが分かりました。(図7)

図7.結婚式はしたいですか?
(単一回答/回答者:図5で「はい」「事実婚ならしたい」「どちらでもいい」と答えた方447名)
はい:69.8%
パートナーや親が望めばする:23.0%
いいえ:7.2%


結婚式をしたい理由1位は、「思い出になる・記念になる」。

「結婚式はしたいですか?」(図7)という設問で、「はい」「パートナーや親が望めばする」と答えた人に、結婚式をしたい理由について、自由回答で答えてもらうと、「思い出になる・記念になる」(25.6%)が1位でした。また、2位が「ウェディングドレス・タキシードなど婚礼衣裳を着たい」(13.5%)、3位が「一生に1度だから」(12.3%)のランキングとなりました。(図8)

図8.結婚式をしたい理由を教えてください。
(自由回答/回答者:図7で「はい」「パートナーや親が望めばする」と答えた方415名)
1位 思い出になる・記念になる:25.6%
2位 ウェディングドレス・タキシードなど婚礼衣裳を着たい:13.5%
3位 一生に1度だから:12.3%
4位 結婚式や婚礼衣裳に憧れがあった・夢だった:11.6%
5位 親孝行したい・親が喜んでくれる:7.5%
6位 パートナー・親が望むから:5.0%
7位 結婚式や花嫁姿を親や友人に見せたい:4.8%
8位 楽しそうだから:4.6%
9位 人生の節目・けじめ:4.1%
10位 親や周囲の人に感謝を伝えたい:2.1%


さらに、「結婚式はしたいですか?」(図7)という設問で、「いいえ」と答えた人に、「結婚式をしたくない理由を教えてください。」と尋ねたところ、5割以上が「お金がかかるから」(56.2%)と答えました。「恥ずかしいから」(12.5%)と考える人も1割以上いることが分かりました。(図9)

図9.結婚式をしたくない理由を教えてください。(自由回答/回答者:図7で「いいえ」と答えた方32名)
お金がかかるから:56.2%
恥ずかしいから:12.5%
お金を旅行等他の事に使いたいから:9.4%
手間がかかるから:6.4%
表に立つのが好きじゃないから:3.1%
自分が主役の場を望まないから:3.1%
親がやってないから:3.1%
呼べる友人が少ないから:3.1%
必要と思わないから:3.1%

ご自身が挙式をしたい、またはパートナーや親が望めばしたい人のうち、約8割が、フォトウェディングをしたいと回答。
フォトウェディングで希望するロケーションは「チャペル・教会」に次いで「ビーチ」も人気。

「結婚(入籍)をしたいと思いますか?」(図5)の設問に「はい」「事実婚ならしたい」「どちらでもいい」と答えた人に、フォトウェディングをしたいかどうか尋ねたところ、約8割が「はい」(79.2%)と回答しました。(図10)

さらに、「はい」と答えた人に、「フォトウェディングをするとしたら、どのようなロケーションで撮影したいですか?」という問いに答えてもらったところ、「チャペル・教会」(56.5%)を選んだ人が5割以上と最も人気があり、次いで「ビーチ」(42.3%)も人気でした。(図11)

図10.フォトウェディングはしたいですか?
(単一回答/回答者:図5で「はい」「事実婚ならしたい」「どちらでもいい」と答えた方447名)
はい:79.2%
いいえ:20.8%

図11.フォトウェディングをするとしたら、どのようなロケーションで撮影したいですか?
(複数回答/回答者:図10で「はい」と答えた方354名)
チャペル・教会:56.5%
ビーチ:42.3%
庭園・公園:32.2%
フォトスタジオ:30.7%
歴史的建造物:13.0%
神社・仏閣:12.4%
その他:0.3%

結婚式を行う意味について「家族や親族に感謝の気持ちを伝えることができる」と考える人が7割以上。

「結婚式にはどのような意味があると思いますか?」という設問に答えてもらうと、7割以上の人が「家族や親族に感謝の気持ちを伝えることができる」(73.0%)と回答したほか、約6割が「ふたりの一生の想い出をつくることができる」(61.8%)と答えました。(図12)

図12.結婚式にはどのような意味があると思いますか?
(複数回答/回答者:600名全員)
家族や親族に感謝の気持ちを伝えることができる:73.0%
ふたりの一生の想い出をつくることができる:61.8%
お世話になった友人に感謝の気持ちを伝えることができる:46.7%
親や親族に喜んでもらえる(親孝行):42.0%
ふたりのけじめをつけることができる:34.2%
家族や友人が一堂に集まり、顔を合わせる機会を作れる:21.7%
友人に喜んでもらえる:19.8%
特に意味はない:3.3%
その他:0.5%


<参考>「リトル婚」
「盛大な結婚式は恥ずかしいけれど、家族に感謝の気持ちを伝えたい」「結婚式は行いたいけれど、お金がかかるから実施が難しい」等、結婚式へのニーズが多様化している中、当社では、盛大でなくても、おふたりやゲストの方にとって、おふたりらしい特別な一日を過ごしていただきたいという思いを込めて、少人数での挙式と前撮りがセットになった「リトル婚」を販売しています。

「リトル婚」は、「基本挙式プラン」、「挙式&会食プラン」の2種類からお選びいただけます。少人数でのセレモニーと前撮りがセットになった「基本挙式プラン」は、77,000円(税込)という価格ながら、挙式に必要なアイテムが揃っており、セレモニーと前撮り用のドレス2着や、プロのカメラマンによるスタジオでの前撮りおよびその撮影データ2カットが含まれています。「挙式&会食プラン」は、基本挙式プランに会食6名分がセットになったプランで、セレモニー後にご家族とのあたたかい会食の時間を過ごしていただけます。セレモニーを行う会場は、チャペルの装飾を施した当社のスタジオまたは当社の提携するチャペルなど、全国22会場から選んでいただけます。また会食会場は全国23会場をご用意しております。さらに、ご希望に合わせて和洋装プランや、前撮りだけでなくプロカメラマンがセレモニーを撮影するオプションプランもご用意しております。

「リトル婚」概要
■お申込み方法:当社フォトスタジオ(全国15店舗)にてお申込み
■プラン内容:
 【基本プラン】
・価格:77,000円(税込)~
・プランに含まれるもの:衣裳レンタル(新婦衣裳セレモニー用1着、前撮り用1着、新郎衣裳1着)、衣裳2着分のスタジオ前撮り、挙式料、司会者、新婦ヘアセット&メイク、新郎新婦着付け、挙式中の音楽、ブーケ&ブートニア、結婚証明書、リングピローレンタル、小物一式、前撮りデータ2カット 

【会食プラン】
・価格:169,400円(税込)~
・プランに含まれるもの:基本プランの内容に加え、お食事コース6名様分(1名追加 15,400円(税込)~)

■「リトル婚」WEBページ:https://www.watabe-wedding.co.jp/little_wedding/

※詳細は「リトル婚」WEBページをご確認下さい。

報道関係者お問合せ先

ワタベウェディング株式会社 広報担当:飯村・三浦
TEL. 050-1702-1391 FAX. 03-6438-9836 E-Mail:public@watabe-wedding.co.jp
ホームページ:https://www.watabe-wedding.co.jp/company/press/ 【画像ダウンロードできます】

  • このコーナーは報道機関ならびにジャーナリスト向け情報コーナーです。
  • ここに掲載されている情報は発表日現在の情報です。御覧になっている日と情報が異なる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 報道資料の中には、販売がすでに終了している場合がありますので、あらかじめご了承ください。